の環境

2008年2月末からメタ商品検索のAjaxプロキオン通販案内、メタ商品検索のFlash通販商品ナビ・Flashバージョン自宅サーバー環境からの使えるねっとVPSサービスに移行しました。

移行前のシステムはとても古いVine1.1ベース(カーネルは2.4に入替、ファイルシステムはReiserFSに変更)で動いていました。使えるねっとLinux VPS環境とは大幅に異なりました。移行作業には2ヶ月近くを要しました。

そこで今後のシステム移行に備えて何回かに分けて備忘録を残すことにしました。

その前にまずは使えるねっとLinux VPS シルバー環境のメモです。(2008.3.14現在)

/proc/cpuinfo

processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 15
model name      : Intel(R) Xeon(R) CPU           E5310  @ 1.60GHz
stepping        : 7
cpu MHz         : 238.471
cache size      : 4096 KB
physical id     : 0
siblings        : 4
core id         : 0
cpu cores       : 4
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 10
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm syscall nx lm pni monitor ds_cpl tm2 cx16 xtpr
bogomips        : 3194.60
clflush size    : 64
cache_alignment : 64
address sizes   : 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

以下同じ内容が全体で8個続く

使えるねっとのシルバーの説明ではCPUは500MHzになっていますが、cpuinfoでは238Mになっています。
ちなみにPerlのループ処理で実測してみましたが、自宅サーバーのAthlon2500+(1.8G)より若干早い感じです。
CPUが8個割り当てられているのはちょっと嬉しいかな!?

/proc/meminfo

MemTotal:       524288 kB
MemFree:        302180 kB
Buffers:             0 kB
Cached:              0 kB
SwapCached:          0 kB
Active:              0 kB
Inactive:            0 kB
HighTotal:           0 kB
HighFree:            0 kB
LowTotal:       524288 kB
LowFree:        302180 kB
SwapTotal:           0 kB
SwapFree:            0 kB
Dirty:               0 kB
Writeback:           0 kB
Mapped:         222108 kB
Slab:                0 kB
CommitLimit:         0 kB
Committed_AS:   452240 kB
PageTables:          0 kB
VmallocTotal:        0 kB
VmallocUsed:         0 kB
VmallocChunk:        0 kB

メモリは512M割り当てられていますが、スワップは0なのでこれ以上のメモリは一切使えません。ちょっと大きなプログラムを動かす場合は要注意です。より上位のゴールド、プラチナを契約すればメモリ容量は増えます。

-uname -a
Linux oode.jp 2.6.9-023stab044.11-smp #1 SMP Sat Sep 29 13:36:25 MSD 2007 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

なんと64ビット環境でした。
64ビットのお勉強にも良い教材になりそうです。